10: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:06:33.00 ID:ec5txVk70.net 最近小保方とかいうメス豚何やってんだ? 話題出ないが?
12: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:07:00.34 ID:GYI3oEG00.net あの事件以降、何を発見しても疑われるようになってるんだよな・・・
13: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:07:08.14 ID:tp6MbURI0.net ipsを山中教授からパクったように
これもどっかの研究所からパクったんだろう
17: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:10:21.28 ID:p82+nqfF0.net 時間より速くなったら、どーなるん?
22: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:12:47.57 ID:frothDKF0.net 今後光速の定義は毎秒90万キロになるん?
44: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:39:39.07 ID:t/2k3yrX0.net >>22
位相速度は今まで通り。
群速度には上限がない。
24: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:13:44.62 ID:PdXhrPLL0.net
66: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:10:48.79 ID:20d+hx/Z0.net >>24
とりあえずオーディンで一匹瞬殺
27: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:16:54.86 ID:5e320HPF0.net オボ子でついたイメージを拭い去るにはまだ足りない
32: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:20:59.78 ID:IJ8LuI7o0.net 一度ああいうことが起きると
たとえ真実でも 次からは疑われてしまう。
40: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:28:43.64 ID:r5pS6ZSx0.net 光速は超えれまあ~~す。
47: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:41:24.68 ID:EGCnEZWB0.net 嘘臭いとしか
45: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:39:52.61 ID:U45PVMYY0.net タイムマシンやワープ航法も現実味が出てきたな 後は重力制御の確立と放射線の無効化だ
68: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:12:55.67 ID:0z9xug5T0.net >>45
さらっとだしてるけど重量制御が段違いの発明な気がするんですがそれは…
46: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:40:29.08 ID:Ji7UbNPz0.net 見かけの速さが光速を超えるだけ
素人を騙そうとしてるような文章だ
52: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:50:47.55 ID:Bg8alCyE0.net これは理論物理屋も知ってる話なの? 方程式のCの値とは別物?
71: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:15:02.63 ID:0z9xug5T0.net >>52
お前物理の基本わかってないだろ意を捉えるとかそういう話やないろ元々の基本の話やん 技術的に実現できたってのが凄いだけで
53: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 08:51:25.83 ID:OMR3t1za0.net マジなら、タイムマシーン可能だな
69: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:14:22.11 ID:a2FuJqC70.net メタマテリアル通過中の光が外の光の3倍の速度だと、通過した時にまた通常の速度に減速するのだろうから光の粒子が渋滞しね?
73: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:17:14.13 ID:0z9xug5T0.net >>69
距離が近づくだけで出た後は一定だから大丈夫やろ そもそも距離という概念がようわからなくなるけど
74: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:17:23.28 ID:dtv4v3xn0.net 理論的に光速より速いものは存在しないとアインシュタインが言ってたのに、完全否定するの?
76: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:19:37.49 ID:05bhNBqy0.net このメタマテリアルってのはミリメートルのサイズしかなくて、この距離を通過した光の速度を測定することは現在の測定器では不可能。
メタマテリアルの屈折率からニュートン方程式で計算すれば、理論上、光速の3倍となるが、実際の光速30万km/秒を超える事はない。
逆に、光の速度を遅らせるメタマテリアルもあって、NECかどっかが数ミリ秒?
くらい遅延させることに成功している。これはちゃんと測定してあって、この技術を延長させれば、例えば昼間、太陽の光をメタマテリアルに取り込み、12時間程遅らせて夜にメタマテリアルから光が抜ければ蓄光タイプの街灯ができる。 かもしれないかもだけど。
86: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:28:00.09 ID:LWpJ6QsK0.net >>76
何バカな事言ってんのよ
ピコ秒も測定可能だし、一般の光ファイバーの屈折率は1.6程度で伝搬速度は真空中の60%だよ
96: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:45:26.58 ID:05bhNBqy0.net >>86
通常光速だと1ピコ秒で0.3mm進むよね。これが測定最小単位。
で、今回作ったメタマテリアルのサイズが数mmで、測定器内部の通過時間も取り除いて測定できると思う?
97: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:51:01.20 ID:LWpJ6QsK0.net >>96
頭ワルー
117: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 10:58:37.61 ID:QvrBO0/v0.net >>97
まあ、池沼には理論と実践の区別ができんようだな
79: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:23:49.73 ID:SX+BgVtA0.net 光って観測者には一定の速度にしか見えないんじゃなかったっけ?
82: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:25:45.49 ID:SX+BgVtA0.net あぁ、スタートとゴールで別々の観測者が測ってるのか。 そりゃ測定ミスつうか、別の物みてんだろ。
85: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:27:38.58 ID:him0bSCh0.net 位相速度って言ってるだろ
本当馬鹿ばっかりだなここは
91: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:31:01.68 ID:FifLIHqe0.net 吸収のある物質内では、複素屈折率の実数部が1より小さくなり、位相速度が真空中の光速度よりも大きくなる場合があるが、エネルギーや情報が位相速度で伝わるわけではないので、相対性理論とは矛盾しない。
近年、フォトニック結晶などが作成されて、特定の周波数に対しては屈折率が負になる現象も観察されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%E6%8A%E7%8E%87
位相速度秒速90万キロ出ても別にアインシュタインの相対性理論は否定しないらしい
93: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:31:40.21 ID:aBsox1tJ0.net 光の速度を変えただと???
こいつのD論を取り寄せろ!!
98: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:52:33.61 ID:ZuOfNt7P0.net まったく分からないが、ぽあんかれ予想よりは簡単な話なのか?
100: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:53:15.75 ID:RIrJWGIQ0.net 物質内を通った光が、30万キロ/秒の同じ光に追いつくために、おーなーじー光だから、90万キロ/秒で物質内を通過してきたってこと?エロい人
105: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 10:08:40.92 ID:vVQpUszf0.net つまり、神の玉座に触れたわけだ、理研は
114: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 10:53:17.08 ID:RjXXIflS0.net つまりはFPSのゲームのラグが減るって事?
115: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 10:55:07.96 ID:MML+2Gdo0.net 減るどころか三倍先読みするぞ
88: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 09:29:20.38 ID:IIRbmCEw0.net よくわからないが光回線って現状でもう十分じゃね?
112: 名無しさん@まにゅそく 2014/10/27(月) 10:37:27.14 ID:gdiA0C1D0.net ニュートリノ超光速実験は結局測定ミスだったな 超光速はありまぁ~す
nou@まにゅそく おーぷん・2ちゃんまとめ .QFsZsQM
コメントしていってね!