2: 2015/09/21(月) 10:10:49.10 ID:DkBZF7RO0.net 以下ゼロムス禁止
296: 2015/09/21(月) 18:37:09.04 ID:an7fvUYy0.net >>2
横

正面

5: 2015/09/21(月) 10:12:34.49 ID:XdWdloUm0.net むしろカッコイイよ
8: 2015/09/21(月) 10:13:28.37 ID:LKB2s0HN0.net 怖くないけど、むしろカッコいい
3: 2015/09/21(月) 10:12:12.37 ID:2++4uZfc0.net 6枚目 なんだ?このプロテクトアーマーは・・・
11: 2015/09/21(月) 10:14:20.13 ID:lXRwDMvm0.net 最後のコレは美しい

160: 2015/09/21(月) 13:33:04.84 ID:nYHX/aIG0.net >>11
生化学的における六角形の不思議
344: 2015/09/21(月) 22:50:38.01 ID:9F9CempX0.net >>11
精巧だなあ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442797816/
14: 2015/09/21(月) 10:15:45.35 ID:07ZpIA2f0.net 氷海の天使クリオネは・・・

餌を捕るときの姿がメチャ怖い

15: 2015/09/21(月) 10:15:47.74 ID:GPogAD3bO.net 宇宙生物だな
30: 2015/09/21(月) 10:21:16.63 ID:5JgPam35O.net ミジンコって平均2ミリくらいの大きさで デカイものだと3ミリほどあるらしいから 肉眼で見えるんだね
43: 2015/09/21(月) 10:27:01.25 ID:vwsyFui10.net >>30
池でも田んぼでも行って覗き込んでみろ、うじゃうじゃいるぞ
108: 2015/09/21(月) 11:17:18.70 ID:5JgPam35O.net >>43
きもこわい
339: 2015/09/21(月) 22:43:45.42 ID:qcagMXI70.net >>30
休み時間にミジンコが泳いでる小学校のビオトープの水汲んできて スポイトで一匹ずつ吸い取って理科室のメダカに与えた思い出
359: 2015/09/22(火) 05:50:31.65 ID:okxA4Hdd0.net >>339
たぶん今は「めだかのえさ」を与えるんだろうから、見たことがない子が多いんだろうな
342: 2015/09/21(月) 22:48:45.82 ID:Q/VCNSHw0.net >>30
確率分布上は、1cmを超える巨大ミジンコ、ミドリムシ並みの極小ミジンコも、何兆分の1の割合で見られるらしい 1cmとまではいかなくても、8mmは結構圧巻だった
348: 2015/09/21(月) 22:54:47.12 ID:795JtsY00.net こんなデカいミジンコもおるんやなあ

32: 2015/09/21(月) 10:23:50.65 ID:hugl8qaC0.net ミミズだってよ~く見れば可愛い顔してるぞ。。。
50: 2015/09/21(月) 10:35:27.86 ID:XqKxCxkE0.net >>32
アヒル口だよな…

42: 2015/09/21(月) 10:26:46.16 ID:8pqdQ0nr0.net 顕微鏡でこいつを見つけるとビックリするの

170: 2015/09/21(月) 13:56:02.25 ID:uFYvSC2G0.net >>42
R-TYPEに出てきそうでカッコイイ
71: 2015/09/21(月) 10:50:03.38 ID:sBb+XA9m0.net やだちょっとカッコいい ぐっとくる
89: 2015/09/21(月) 11:01:02.88 ID:TSz6xTJU0.net 小学生の教科書には載せられないな正面はw
91: 2015/09/21(月) 11:03:24.32 ID:OBcx3Y9L0.net むしろ神々しいじゃん 天使っぽい
95: 2015/09/21(月) 11:08:46.03 ID:Nbmjkwvc0.net これが怖いんじゃ鳥の雛なんて怖すぎて見れないだろうなw

97: 2015/09/21(月) 11:11:47.02 ID:T+j/TtGG0.net >>95
なんの雛?
172: 2015/09/21(月) 14:03:00.24 ID:w4LICoQ70.net >>97
多分ツバメかな。
172: 2015/09/21(月) 14:03:00.24 ID:w4LICoQ70.net >>95
かわいいw
106: 2015/09/21(月) 11:16:04.18 ID:FCl2/h7n0.net これは今まで考えた事も無かった 新たな発見楽しい
112: 2015/09/21(月) 11:20:38.21 ID:XkRfhLgh0.net ミジンコ自体まったく馴染みがない
176: 2015/09/21(月) 14:08:14.23 ID:tPCafNQg0.net 純粋な子供が修正有りのおま○こを見たあと、無修正の具をみて発狂するようなものか
189: 2015/09/21(月) 14:21:51.32 ID:LF5XARoW0.net 魚のエサのミジンコ、水に戻したら生き返ると思ってた
211: 2015/09/21(月) 15:21:41.52 ID:RLmqI9FbO.net >>189
そういえば、昔飼ってたうちの金魚の餌、乾燥ミジンコだったんだけど フリーズドライじゃなかったらしくて、気付いたらミジンコが金魚鉢に発生するようになってたな
249: 2015/09/21(月) 16:47:21.06 ID:dtQRsW+90.net で、ゾウリムシを側面から見るとどうなん?
252: 2015/09/21(月) 16:49:55.59 ID:0gp71AqE0.net >>249

229: 2015/09/21(月) 16:08:24.83 ID:59fvcxMP0.net >>225
ふしぎなのは何故こんな微生物にも顔らしき構造物があるのかってことだよなあ、地球の歴史の過程で遺伝子の構造がある時点で相当絞られたってことだろうな・・・
230: 2015/09/21(月) 16:08:27.84 ID:z3e/BhRA0.net >>225
どう見ても倒すべき人類の敵にしか見えないw
232: 2015/09/21(月) 16:13:52.52 ID:MOnFeBr9O.net >>225
普通にモンスターだなあ
nou@まにゅそく おーぷん・2ちゃんまとめ .QFsZsQM
コメントしていってね!