○辺野古抗議を基地内から撮影 動画説明文に「Monkeys」
沖縄県名護市辺野古の新基地建設への反対運動が米軍キャンプ・シュワブ内とみられる場所から撮影され、 動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開されていることが23日、分かった。
抗議する市民が特定できる状態で写っており、池宮城紀夫弁護士は 「個人のプライバシーや肖像権の侵害に当たる可能性がある」と問題視している。
米軍は問題視せず 「YouTube利用も認められている」
シュワブ前の反対運動を撮影したものは少なくとも3本。すべて同じ投稿者名だった。 第3ゲート前の動画2本は6月13日、工事車両用ゲート前の動画1本は同10日に公開された。 同じ投稿者名で、普天間飛行場のゲート前の動画も5月28日に公開されていた。
市民と撮影者の間に基地のフェンスが写っており、基地内から撮影されたとみられる。 「辺野古埋立阻止」などと書かれたプラカードを持った市民らが、声を上げながらフェンスを揺さぶり、 米軍警備員とみられる人物が警戒する様子などが写っている。
普天間のゲートでは、フェンスの外で抗議する市民を警察関係者とみられる人物が制止し、 フェンス内側から英語で話し掛ける場面などが収められていた。
動画の公開に気付いた市民らは今月中旬、米軍警備員の現場責任者に抗議し、経緯を調べるよう求めた。 市民によると23日までに返答はないという。
■プライバシー侵害の可能性
辺野古埋め立て承認取り消し訴訟弁護団の池宮城紀夫団長の話 抗議する市民を撮影してモザイクもなくインターネットで公表しており、 プライバシーや肖像権の侵害に当たる可能性がある。 街中の防犯カメラの映像を無修正でネット公開されたら、写っている人は不快に思わないだろうか。
しかも動画の説明文には「Monkeys」と書かれ、コメント欄には「暴力集団」と書き込みがあり、 名誉毀損(きそん)の恐れもある。 適正な表現の自由の行使と言えるか疑問が残る。
警備関係者が事件・事故に備え、証拠として撮影しているのなら、 個人のプライバシーや名誉を尊重し公開は厳に慎むべきだ。 公開が続き、映像に写っている人から相談されれば、刑事告訴や差し止め請求など法的な対応を検討したい。
米軍内部からネットに流れているのであれば、米軍の管理体制が問われる。
■3月にも表面化 当時の高官更迭
辺野古新基地建設への抗議行動を基地内から撮影したとみられる映像が、 動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開された事例は、今年3月にも表面化した。
この動画には、2月に沖縄平和運動センターの山城博治議長らがシュワブ敷地内に侵入したとして、 米軍の警備員に身柄拘束される様子が映っていた。
海兵隊は、動画が内部映像と認めた上で、サイトへの流出を「不適切に公表された」と説明。 責任を取る形でロバート・エルドリッジ政務外交部次長(当時)が更迭された。
誰か、ようつべのURLを教えてたもれ
>>42
ビックリするぐらい猿でワロタww
>>42
ヘイトに対してヘイトで返すなよと思ったが、動画を観たら抗議集団のモラルの無さに泣いた
>>42
マジ猿だw
>>42
猿だな
>>42
猿です
間違いありません
>>42
どう見ても対話不能なイキモノですね
>>158
地元民強いな
これ報道したら面白いことになりそうなのに
>>158
こういう地元の人達の意見を無視した形で報道されるから 沖縄は切り離せよみたいな変な意見が出てくるんだろうなぁ
>>42
心が痛む、なんとかならんのかね
>>42
ひでぇ言い方と思ったけどそのまんまモンキーだったwww
>>42
電流でも流せば良いのにな
>>417
ゲート前にでっかい鏡を置くと自分らの猿っぷりが自覚できていいかもな
>>42
これは猿呼ばわり不可避ですわww
>>42
開始1秒で笑った
>>42
びっくりするほどモンキー
>>42から聞き取れる範囲では沖縄訛りらしきものは無いよね
若い人ならとにかく
あれくらい年配の人で東京と全く同じイントネーションの沖縄県民はかなり珍しい
>>42
いいんかこれ?なんだよこれのどこが平和活動家だ 完全にテロリストじゃねーか
>>42
思ったよりひどいなw蹴りとか木材で破壊してるように見えるんだが 法的に問題ないんだろうかw
>>42
怖すぎる
どっちも器物破損だしヘイトスピーチ全開だし
not Japaneseとも書いといてください
暴力集団で草
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443200560/
nou@まにゅそく おーぷん・2ちゃんまとめ .QFsZsQM
コメントしていってね!