5: 2015/10/02(金) 15:25:26.37 ID:U/P+iXHz0.net 坂上忍がいいとは思わなかったけど、昨日のテレビに出てた東大生はやたら上から目線だった。
12: 2015/10/02(金) 15:27:57.58 ID:w9bTRZSV0.net >>5
そういう演出じゃないの?
54: 2015/10/02(金) 15:42:00.41 ID:IKgWw3Vt0.net >>12
演出丸出しだった
まあ、素人とのプロレスを楽しめってことなんだろうけど、またすぐ飽きられるだろうね
25: 2015/10/02(金) 15:33:10.57 ID:OSguGcG/0.net >>5
演出なんだろうね
庶民が東大生を叱って憂さ晴らし、という 別にそんな番組作って欲しいとは思わんのだが
795: 2015/10/02(金) 19:57:26.48 ID:Lfkx8WG30.net >>25
同意w TV見てる馬鹿相手に学歴コンプのストレス解消させてあげただけだと思う。 坂上忍が一番偉そうだしw
413: 2015/10/02(金) 17:12:08.22 ID:fvNHPz/aO.net >>5
そういう発言をチョイスしただけだ。基本的にこの番組はパネラー を怒らせて説教をするスタイルだから
6: 2015/10/02(金) 15:25:54.92 ID:6xh/BAV10.net 東大生は普通は東大卒レベルの社員がいる会社に就職 自分より下の学歴しかいないようなレベルの会社は最初から相手にしない
214: 2015/10/02(金) 16:18:52.75 ID:zOwU0UH80.net >>6
マジレスすると東大卒で一流企業か公務員になれるのって40%だよ あとは普通の企業
422: 2015/10/02(金) 17:14:49.65 ID:pctS6rG20.net >>214
40%か流石東大
737: 2015/10/02(金) 19:32:33.30 ID:GeL/cb0V0.net >>214
40%もあんのかよすげえな
11: 2015/10/02(金) 15:27:21.55 ID:qm4Gg9Pt0.net 坂上忍の経営する会社とか将来性ゼロじゃん
怖すぎ
435: 2015/10/02(金) 17:19:07.96 ID:gjFFGSW30.net >>11
子役養成所だからガッポガポ
799: 2015/10/02(金) 19:59:24.14 ID:Wes7BXuu0.net >>11
自分の子供なのにジュニアアイドルだのゲーノー界に入れたがる バカ親が群がるから給料未払いの心配はない会社だよ しかも、扱ってるのがガキだから仕事はクリーンに朝から夜8時までのホワイト運営
16: 2015/10/02(金) 15:29:53.58 ID:/TBM/Btw0.net 知識があっても知恵があるとは限らないしな
18: 2015/10/02(金) 15:30:35.57 ID:qaeIX9f70.net ゆとり世代みて納得
19: 2015/10/02(金) 15:30:47.00 ID:CiNq4sZ40.net これ逆なんだけどな 東大生ならなにやってても上から目線だとか偉そうとか言われるから そこで気を使いすぎてなにも言わなくなる奴が面倒くさい仕事できない東大卒になる なにやっても上から目線とか言われるんだしと開き直って 意見を言い続けられる奴のほうが使える
26: 2015/10/02(金) 15:34:19.51 ID:nOCbeDtd0.net 学歴だけじゃやっていけないけど その学歴すらない何もなしが多いんだから、学歴だけでもあったほうがはるかに有利
それが東大なら相当有利
625: 2015/10/02(金) 18:44:54.41 ID:1IjGOPbA0.net >>26
だよなー
根本から勘違いしてるわな
学歴さえない人間がなにいってんだって話 そして、上から目線に思えるのは馬鹿の被害妄想だろ
29: 2015/10/02(金) 15:34:58.41 ID:tX8l9GIX0.net 東大入るのなんて、努力しないと無理。
なんせ 科目が多い。。 俺は私立だが3教科だけ深くやってりゃよく、 もっとたくさんの科目をまんべんなく深くやれるのは才能でもなんでもなく根性だと思う。 で、それに打ち勝ったんだから 自信満々になるのも仕方がない。
ロクに受験戦争してない奴にはそのすごさがわからんわな
30: 2015/10/02(金) 15:35:43.53 ID:XJ9CooQL0.net >>1
学歴「だけ」じゃやっていけないけど、 まず学歴がないと話にもならない。 人はパンのみに生きるにあらずって言うけど、 まずパンを得られない人間は飢え死にするしかないのと同じ。
33: 2015/10/02(金) 15:36:49.97 ID:cANsYtkN0.net 最高学府の頂点、東大を出てるんなら、エリート意識を持っても当然だと思うけどな…スポーツや他の分野でも同じやん。俺は中卒やけど、トップクラスで生き抜いた人達は普通に尊敬するわ
41: 2015/10/02(金) 15:38:51.58 ID:+PqcPmQR0.net 使う方が偉いのは当たり前
使われる方は、使う方に合わせるもの
それがいやなら、役所のように東大を特別にエリート扱いしてくれる組織に 入ること、そういうところは大抵上司も東大が多いから もしそうでなく実力で生きる場所でやっていくなら、勉強以外の能力を高めること
152: 2015/10/02(金) 16:05:28.34 ID:JskbzveC0.net >>41
使う方が偉いのは当たり前じゃないよ。試しに、上司に何か仕事を言われたら「忙しいからムリです」ってひたすら言ってみな。 まあ、場合によっては地方に飛ばされるかもしれないが、それでも上司は部下に仕事をさせる事は出来ない。
42: 2015/10/02(金) 15:39:29.95 ID:KJScYy8r0.net 東大生だろうが中卒だろうがボケはボケ。 カテゴライズして叩いて対立を煽る愚かな番組に喜ぶような連中なんて まさに愚民だ。
43: 2015/10/02(金) 15:39:39.86 ID:r5LptNnd0.net ぐう正論なんて言葉はしらんが
質問が既に自意識過剰というどうでもいい質問なのと それに答える立場を利用したワンマン社長のパワハラ発言で何も参考になる話じゃないよね
だって「使うのは俺なんだよ」なんて世界中で500兆ぐらい繰り返されてきた言葉だし 「俺は王様なんだよ」なんて正論も何もないだろ
49: 2015/10/02(金) 15:40:52.84 ID:r5LptNnd0.net 東大生「東大という偏見を持たれる」
なんだそれ
そんなの入る前からわかってて、ちやほやされたいから受験して ミスしたらそのたびに「東大なのに」なんて言われるのは頭良かったら想定内だろ
51: 2015/10/02(金) 15:41:30.12 ID:yT9WrQ5h0.net 東大卒は頭がいいと思ってるのはちょっと違うんじゃないかな 確かに知識の集積という面ではそうだがそれだけならクイズ番組用だ
55: 2015/10/02(金) 15:42:20.11 ID:MrlEeY8J0.net >>51
東大って知識の集積じゃ受からないよ 高卒は知らないだろうけど
65: 2015/10/02(金) 15:44:15.09 ID:EH9koYpn0.net 東大卒はなんだかんだ別格に頭の回転速いらしいぞ 人間性を磨いてきた人達は少ないだろうから 基本的には人前に出さない仕事が向いてるんだろう
31: 2015/10/02(金) 15:36:16.46 ID:NpqLKjOk0.net 京大の人が東大の人の事を
「あいつらは脳みその構造が違うw」
って言ってたの聞いてやっぱ東大生って凄いんだなぁと思ったり まぁ適材適所で使って持ってる力を発揮させてあげるのも経営者の努めですよね
nou@まにゅそく おーぷん・2ちゃんまとめ .QFsZsQM
コメントしていってね!