まにゅそく移転しました ブクマ等変更お願いします!今後もまにゅそくを宜しくお願い致します!
サイト名:まにゅそく -2chまとめニュース速報VIP-
新URL: http://2ch-matomenews.com/
新RSS: http://2ch-matomenews.com/feed/

ニュースでよく見る「談合」 なぜ悪いことなのか?

ニュース


ニュースでよく見る「談合」 なぜ悪いことなのか?

1: ニーリフト(愛知県) 2014/02/19 12:58:12 ID:rUUL2NEu0

ニュースでよく見る「談合」 なぜ悪いことなのか?

北陸新幹線の融雪設備工事をめぐる談合事件では、東京地検特捜部などが2月初旬に、発注側の鉄道・運輸機構や受注側の設備工事会社などを家宅捜索したことがニュースになりました。

北陸新幹線の融雪設備工事をめぐる談合事件

また、1月末には関西電力の約200人の社員が受注業者の談合に関与していた疑いが報じられるなど、「談合」は日々のニュースで悪いことを意味するキーワードになっています。

関西電力の約200人の社員が受注業者の談合

■談合が税金の無駄遣いを招く

そもそも、談合とは何なのでしょうか? その意味だけをとらえれば、単純に「話し合い」のことです。

しかし、ニュースで使用される談合は、「公共事業などの競争入札をする前に、競争するはずの業者同士が事前に話し合い、受注業者と落札価格を決めていた」状況を指します。

古来より日本では「和を以て貴しとなす」という考えがあるため、話し合いで物事を決めることはプラスのイメージがあります。ではなぜ、談合は悪いこととみなされるのでしょうか。

たとえば、ある地方自治体が道路を建設することになったとしましょう。その際、工事費用を少しでも抑えるため、業者同士を競争させて一番安い金額を提示した業者に依頼します。

ところが、業者側が結託し、談合で事前に工事の見積金額を決めてしまえば、自分たちが儲かるように費用を吊り上げることができます。そのお金の出所は、私たちの税金。

つまり、談合によって本来は必要のない高いお金を払わされ、税金の無駄遣いになってしまうことが問題なのです。

■なぜ談合はなくならない?

「悪いこと」とされながらも、なぜ談合はなくならないのでしょうか。多くの公共事業は入札制度を取っています。

入札にはどの企業でも自由に応募できる「一般競争入札」と、発注側が入札できる企業をあらかじめ指定する「指名競争入札」があります

前者は確かな技術を持った企業以外も参加できてしまうため、それでは不安だということで後者を取るケースが多いとされています。

(続く)
http://thepage.jp/detail/20140218-00000012-wordleaf


2: ニーリフト(愛知県) 2014/02/19 12:58:47 ID:rUUL2NEu0

(続き)

「指名競争入札」では、ほかにどの企業が入札に参加するのかがあらかじめわかります。つまり、業者が事前に集まって金額を相談し、各社が順番に仕事を請け負えるよう同盟を組みやすくなるわけです。これが、談合がなかなかなくならない一つの要因です。

■談合への対策は?

談合を防止するため、2005年に独占禁止法が改正されました(施行は2006年1月)。これによって、公正取引委員会が裁判所の令状を得て家宅捜査や書類の差し押さえができるようになったり、全国の地方検察庁が談合の捜査を行えるようになったりするなど、権限の拡大が行われたのです。

また、企業への対策としては「課徴金減免制度」が導入されました。これは、

入札談合やカルテル(企業間の不当な協定)に関わった企業が、公正取引委員会の立ち入り調査前に「談合に参加していた」と公正取引委員会に“自首”すれば課徴金を免除、2番目に申告した企業は半分に減額になるという制度です

この制度により、企業の申告が増加し、2006年度に79件だった申告件数が2010年度に131件と初めて100件を突破。2011年度は143件の過去最多となりました。

■「必要悪」ととらえる意見も

一方で、談合を排除することによる懸念の声もないわけではありません。談合を厳しく取り締まることで、どうしても落札したい業者が極端に安く工事を受注し、下請け業者や末端の労働者にしわ寄せが及ぶ可能性もあります。

また、順番に工事を請け負うことができれば、一部の企業に工事が偏らないメリットもあると、談合を「必要悪」としてとらえる人もいます。

しかし、資本主義経済では自由競争が原則です。前述のとおり、公共事業には私たちの税金が多大に投入されるわけですから、事業者決定のプロセスの透明性はやはり担保されるべきという意見が多数を占めているようです。

(南澤悠佳/ノオト)


引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392782292/

まにゅそく移転しました ブクマ等変更お願いします!
まにゅそく新着記事はこちらから↓↓↓

新URL: http://2ch-matomenews.com/
新RSS: http://2ch-matomenews.com/feed/
5: 膝十字固め(茨城県) 2014/02/19 13:02:47 ID:kMz2uEDT0

談合を認めるなら はじめから業者指定したら話が早いだろw


6: ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) 2014/02/19 13:03:58 ID:WyHH7OTm0

国語的な 談合 は悪いこととは限らない 談合で 悪いことを決めるからよくないだけ

話し合いの意味である 談合 が偏った意味で解釈されているだけ

いい意味でも談合は使用される


7: フルネルソンスープレックス(内モンゴル自治区) 2014/02/19 13:05:30 ID:IbYTqshAO

新聞料金も特殊な談合なんだけどね


8: 垂直落下式DDT(兵庫県) 2014/02/19 13:07:17 ID:1ys9tKVT0

談合ではない ワークシェアリングと呼んでくれ


11: ニールキック(WiMAX) 2014/02/19 13:08:02 ID:mxzqU1szI

独占禁止法の勉強しなさい


12: ドラゴンスリーパー(愛媛県) 2014/02/19 13:08:15 ID:FXhmprX20

おまえらの大好きな既得権益ガー とほぼ一緒だからだろw


15: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区) 2014/02/19 13:08:50 ID:/YA1VQzx0

いや普通に市の入札とかどこでも談合やってるから


16: ミッドナイトエクスプレス(兵庫県) 2014/02/19 13:09:10 ID:3Mp1vbPQ0

自由競争減殺 効率競争に基づかない利益収奪


17: デンジャラスバックドロップ(catv?) 2014/02/19 13:09:28 ID:Rtc47hpK0

うまく回ってればwinwinなこともあるんだろうけど… 大抵はタレコミでバレるよね


18: セントーン(福岡県) 2014/02/19 13:09:48 ID:5/puRWfj0

談合を無くして困ってるのは受注者ではなく発注者っぽい風潮


19: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区) 2014/02/19 13:10:34 ID:/YA1VQzx0

金額もあるていど考えないと再入札になるからな >>1のように上手くはいかない


21: 16文キック(神奈川県) 2014/02/19 13:12:17 ID:SLRxy3Ux0

市場原理の中で悪なだけであって談合自体は悪くない。


22: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区) 2014/02/19 13:12:32 ID:Qegw1QSe0

ヘタに安く受注されて手抜き工事だったらたまらんしな


23: 急所攻撃(福島県) 2014/02/19 13:12:58 ID:0NDwh//u0

今は最初から予定価格が出てるけどね


24: 16文キック(神奈川県) 2014/02/19 13:13:04 ID:X38IGYDZ0

逆に今は行政側が金額抑えすぎて 問題になってるんじゃないん


28: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区) 2014/02/19 13:15:29 ID:/YA1VQzx0

>>24
これ

価格を吊り上げるなんて無理だし行政と企業が結託していた場合はもうほぼ一社入札みたいなもん 地元企業が仕事を取れなくてでかい企業が丸儲けする


25: 中年'sリフト(京都府) 2014/02/19 13:13:59 ID:3g3ka55/0

[ ::━◎]ノ しかも談合を取り仕切ってるのが天下り役人やしなw.


27: ファイナルカット(三重県) 2014/02/19 13:15:22 ID:4zh/T9PX0

基本的に土方は脳足りんが多いから談合での価格設定が下手だったんだよ 上手くやってれば今みたいな業者も使用者もガタガタの状況にならなかった


29: バックドロップホールド(福岡県) 2014/02/19 13:16:50 ID:qZMLuCAS0

政治家ですら「市場原理は全て正しい」って考えが蔓延してるようで怖い

企業がそう思うのはわかるけど、政治は国民がちゃんと食える仕組みを作るのが仕事だろ 発注側(自治体)は受注側がちゃんと利益を出せる価格かどうかを調べろ


31: クロイツラス(青森県) 2014/02/19 13:18:29 ID:GKxP8nLV0

談合はダメで共同企業体ならおkっていう理屈がわからん 痛み分けしてるだけで中身は同じじゃん


38: ダブルニードロップ(中部地方) 2014/02/19 13:22:29 ID:UAdwOKeZ0

儲からない仕事をする民間企業で働きたいか?

割り振り受注させなけりゃ消化できない仕事もある そういう仕事だけは無理やり請けさせて、儲かる仕事で取り返せるよう帳尻合わせりゃ談合談合

そんなことしてっから人工抱えられなくて、移民入れなきゃ仕事する人間確保できなくなるんだよ


39: グロリア(東日本) 2014/02/19 13:24:56 ID:qA3cGiorO

適切な費用と工数が分からない人が上に立つから仕方が無い


40: パロスペシャル(関西・東海) 2014/02/19 13:25:15 ID:D0Pa/TJG0

不公平是正という表向きのルールがあるから


42: 河津掛け(埼玉県) 2014/02/19 13:28:01 ID:oIM1bBD50

土建屋は仕事貰えて行政は金貰える みんな幸せだね


43: 32文ロケット砲(愛知県) 2014/02/19 13:29:46 ID:Z8ZsoSRn0

チョン企業が締め出せていいんだけどな


44: 急所攻撃(東京都) 2014/02/19 13:30:15 ID:4Gd4OxSc0

官庁がらみの小額の入札業務は、コンペは形だけでお手つき業者に決まることがほとんど その業者の経営者が、当該官庁の役人の奥さんだったりする


45: セントーン(福岡県) 2014/02/19 13:33:08 ID:5/puRWfj0

プロポーザルの配点の偏りは異常

業務経験がある(=天下りがいる)への振り分けで全部決まるレベル


46: ジャーマンスープレックス(千葉県) 2014/02/19 13:35:12 ID:NYND75IE0

過去10年受注してきた会社が、勝手も仕様も仕様材料も特殊工具も全部理解してて ポッと来たワケわからん企業が安価受注で横取りしたら 発注者側担当者も一から全部説明しなきゃならん

そりゃ避けたいわな


47: 急所攻撃(福島県) 2014/02/19 13:36:51 ID:0NDwh//u0

業種、枠の大きさで必要悪の部分は大きく変わると思うけどな いざという時の実働部隊は生かさず殺さず保持する必要があるだろ


48: テキサスクローバーホールド(大分県) 2014/02/19 13:37:54 ID:qgWHqn+40

そもそも入札予定額が漏れてるのが悪いわけで


50: 不知火(宮城県) 2014/02/19 13:47:59 ID:l0WZi9bV0

田舎だと死活問題だぞ


51: ジャンピングパワーボム(神奈川県) 2014/02/19 13:50:05 ID:0UKPp4ZX0

完成保証を保険屋にさせて一般競争入札にすればほとんど解決するんだが、談合好きな奴が多くて。


52: バズソーキック(庭) 2014/02/19 14:09:35 ID:94H0m8GAP

談合締め出すなら適切な予定価格で入札かけろといいたい

うちは業務委託だけど前年度から仕様変わらずで1割減とか余裕であるからな

まにゅそく移転しました ブクマ等変更お願いします!
まにゅそく新着記事はこちら移転先です↓↓↓

新URL: http://2ch-matomenews.com/
新RSS: http://2ch-matomenews.com/feed/

「 ニュース 」カテゴリの最新記事

    ■ COMMENTS

    コメントしていってね!

  1. 実際実務経験なしでペーパー資格しか持っていない業者が工事やると悲惨なことになる。
    あとは、その場所がヤクザがいたり、商工会のおえらいさんがいたり、どこぞの左巻きのえらいさんがいたりする地域だと、いろんな意味で調整がめんどくさい。
    なので、談合と言われようともそのあたりの調整ができる業者がいかざるを得ない。
    というか、現場の平役員ではそんな調整できないので黙認してる。

  2. 談合ダメってほうも談合いいってほうもどちらの言い分もわかる、両方のイイトコどりはできないものか

  3. ※46
    義兄が経験しました。
    それまで電話一本(あそこのあれがこわれたので宜しく)で済んでいたものが
    契約書を引っ張り出してきて、どちらがどこまで負担するかの話し合いをして、また新しい契約書を作って(無駄な支出)、いちいち図面のやり取りをして、工事の日程を打ち合わせて、現場に立ち会って・・・
    程度によってはその日のうちに直っていたものが最低3、4日、長ければ一カ月近くかかるようになったようです。