13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:02:25 ID:5x7CMWpVW デュシャンか
「4分33秒」と一緒によく語られるよな
19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:05:09 ID:9CrksI3wO >>13
4分33秒いいね。それも説明しよう。
23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:07:57 ID:43mjOYeEs >>19
正直美術の範疇越えてる気がするよ内輪の話みたいにさ
デュシャンはガラス板のが好きだな
14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:02:44 ID:43mjOYeEs 現代美術は美術史を学ばないと理解が及ばないから敷居が高すぎる
19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:05:09 ID:9CrksI3wO >>14
そうなんだよね。もうロジックの上に成り立ってる頭脳ゲームみたいになってるから、わかれば面白いんだけど。
18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:05:03 ID:blLifFVz8 現代美術って全く知らんのだが漠然としたイメージでは形の崩れたあのピカソの世界を立体的に表現したものって感じがする
20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:05:20 ID:jBu6eCxUr で、この人が作ったの?
それともどっかから持ってきて置いただけ?
22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:07:44 ID:9CrksI3wO >>20
鋭い。サインしておいただけ。この人はレディメイドっていう既製品を使う方法の先駆者でもあるんだ。
4分33秒ってのは、ジョン・ケージっていう音楽家の曲なんだけど、楽譜に何も書いてない。つまり、4分33秒の時間がすぎるだけの曲なのね。
21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:07:43 ID:8v9UQw46v >>1
作品のストーリーやメッセージって例えばこの便器のどこから感じるの?美術ってのはメッセージありきで作品の価値に触れるものなのか?
42: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:25:45 ID:IppnnfobU >>21の疑問について答えて欲しい
そのメッセージを何もかかれてない所から読み取れってのは無理な話だからな
47: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:31:38 ID:9CrksI3wO >>42
そうそう。この写真からは感じられないの。背景ありき。だから、敷居が高いし、知識がないとゴミにしか見えない。
でも、例えば有名だったり高値がつく作品には理由があるから、「ゴミにしかみえねーし、俺でも描ける」っていうところから、興味だけでも持ってもらえたら良いな。
48: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:33:13 ID:9CrksI3wO >>42
「ゴミにしかみえねーし、俺でも描ける」っていって理解すらしようとせずにってことね
49: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:33:46 ID:2trcJCuum まさに>>21みたいな疑問を持たせることもその狙いの一つなんじゃないか?
26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:10:02 ID:9CrksI3wO で、なんでこの曲がすごいのかっていうと、それが演奏されている時の音、例えば鑑賞者の衣擦れとか咳払いとかも曲の一部と捉える事ができて、つまりは、この世界に存在する全ての音を音楽として肯定してしまったんだよね。凄い発明的な曲だと思う。
30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:12:04 ID:77J3hRBRz >>26
なにを持って音楽って言うかという哲学だなこりゃw
33: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:15:08 ID:9CrksI3wO >>30
ほんとそんな感じ。でも、「楽譜にかけなくても、歌わなくても演奏しなくても、全部音楽ですよ、この曲があるから」ってのを最高にスマートな形で表現してると思う。
ちょっと話がそれるけど、そもそも現代美術がどこからはじまったのかから軽く説明させて。
フランス革命からっていわれてて(違う説もあるだろうけど)、簡単にいうと、それまでは美術は貴族とか宗教とかと結びついてたわけ。でも、フランス革命が起きて、モチーフ(表現するもの)がなくなっちゃって、それからはじまったっていわれてる。
34: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:15:15 ID:2trcJCuum >>26
この曲のすごみは、曲の形をとって枠にはめているのにその枠を内側から壊しているところ
譜面という概念をぶちこわしたいわば革命的発想
さらにその芸術の枠組みのなかで個々の作品には個別的具体的な個性を与えている点ですばらしい
ただし二番煎じはだめだな
28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:10:26 ID:blLifFVz8 無駄なものにメッセージを込める
頭脳ゲームみたいな世界なのか
31: 忍法帖【Lv=55,せんし】 2014/05/24(土)04:13:04 ID:MPzYcYzck 背景ありきの世界か。そりゃ便器だけ見てもわからんわな
32: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:15:00 ID:bER0rM74f 「美術」なのかって話だよな
少なくとも俺は美しいとは感じない
便器なんて醜いものの代表みたいなもんだしな
35: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:16:49 ID:9CrksI3wO >>32
それ!!こんな醜いものだけど、美術館に置いてあったら「ふーん、アートってこんなもんか」って思えるの?それで良いの?っていう意図だから、その感覚は正しいと思う。
36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:16:58 ID:43mjOYeEs ポストモダンだっけ?
特殊技能による疑似世界の創作活動から価値観そのものを創作する方向へシフトしたな
37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:19:58 ID:9CrksI3wO >>36の「特殊技能による疑似世界の創作活動」って良い言葉だから拝借。
写真みたいに上手いことが良い。っていう価値の時代があって、それに疑問を持つ人が出てくると。じゃあどうする?みたいな、既存の価値の破壊→再構築が現代美術の大きな流れ。
41: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:25:00 ID:43mjOYeEs >>37
作る側だから、この言葉は習うまでもなく痛感している
あとここらへんの話は複製技術の発展なんかも絡んでくる アウラの有無とか
39: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:22:24 ID:b0avu4Ccb 関係ないけど
フェルメール展行けばよかった
44: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:26:23 ID:2trcJCuum 概念の破壊と創造を常に試みようとする姿勢はかなりアクティブだよね
45: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:27:43 ID:43mjOYeEs >>44
だから今現在カオスな状態になりつつある
46: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:28:05 ID:9CrksI3wO 例えば、ピカソのキュビズムなんかは、「絵画は平面しか表現できない、じゃあ本当の意味で立体を絵を描くってできんのかな」で、じゃあ展開図みたいにしたらいいのかな、こうなった。
最近話題のニャロメロンだっけ?四コマ漫画の。あれも後ろ姿だけど表情がわかるように枠外に描いちゃうじゃん。そういう感じ。
50: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:34:24 ID:OOETgD5RJ 現代アートって表記されてると「あー」って思う
現代美術って表記されてると「うーん」って思う
51: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:35:13 ID:9CrksI3wO で、まあキュビズムとかいろいろ「平面ということとの戦い」があったりしたんだけど、ジャスパー・ジョーンズっていう人が灯台下暗し的な作品を発表して話題になる。
52: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:36:10 ID:9CrksI3wO それがこれ
53: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:37:09 ID:77J3hRBRz >>52
なに表現してるのか分かんねえwww
54: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:37:26 ID:9CrksI3wO >>53
「旗は平面なんだから、旗描けば何にも悩まなくていいじゃん」っていうね。
55: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:40:37 ID:bER0rM74f なんか1周したな
56: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:42:57 ID:9CrksI3wO 「絵画を描くけど、平面に偽の立体感で表現してしまうのは云々。。じゃあこうすれば立体を表現するということに。。いやそれでは云々」みたいな流れを、「旗だったら矛盾も何もないっすからww元から平面だしww」っていう角度で表現したのは本当に凄い。
それを知らないと、「なんで国旗かいてんの?しかも下手だし。わけわかんね」ってなっちゃうけど。
57: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:44:18 ID:DCuws0ZgF 現代美術って上手いこと言ったもん勝ちみたいだなwwww
でも、便器は素直にすごい
58: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:45:31 ID:9CrksI3wO >>57
上手い下手ではないからね。ほんと頭脳ゲーム。
これも個人的に好きな作品。
59: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:49:39 ID:9CrksI3wO 「物を見るってことは、光の反射を捉えてるわけだから、本当にそのものを見たっていうことになるのか」っていう問題ってあるとおもうんだけど、「これってほんとにこの色なの?」的なのとか。
でもこれは、five words in blue neonつまり「青い光の五つの単語」っていうことで視覚で捉えた「物」と、そこにある「物」を完結させてる。
60: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:50:37 ID:9CrksI3wO これに近い
61: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:51:43 ID:9CrksI3wO これも、「何かを表すはずの文章」が、文章自身で完結してる。
62: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:53:19 ID:DCuws0ZgF あー、なるほど。わかると脳汁ブシャー!!だ
64: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:57:07 ID:9CrksI3wO >>62
そうなんだよ!!
脳汁飛び出るじゃん!!だから興味を持ってくれたら嬉しい。
63: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:55:21 ID:D7F0520DR >>1は美大に通ってるのかな
こんな時間に面白いスレだな
64: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:57:07 ID:9CrksI3wO >>63
一応通ってます。人に説明できるような知識はないんだけど、スレ立てちゃった。面白いと思ってくれてありがとう!!本当に嬉しい。
65: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)04:58:50 ID:D7F0520DR >>63
少し興味持ったけど、地方だから現代美術展示してるとこ無さそうw
東京やったらいっぱいあるんやろうけどね…
66: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:04:26 ID:9CrksI3wO >>65
まあでも実際に鑑賞しなくても、楽しみ方はいろいろあると思う。
過去の有名な作品を時系列で並べるだけで、「この後に、こうきたか!すげー!」ってなれればそれだけで最高だと思うよ。
67: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:04:59 ID:ny4znVmLl >>65
そういうサイトない?
おすすめの
68: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:05:54 ID:9CrksI3wO >>67
サイトはあんまりわかんないなー。本ならいくつかあるけれど。
70: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:06:34 ID:2trcJCuum >>68
本だとなに?
72: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:09:28 ID:9CrksI3wO >>70
反アート入門
これは最初の一冊にオススメ。
79: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:18:37 ID:2trcJCuum >>72
この本よさそうだな
読んでみる気が向いたら
82: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:22:22 ID:9CrksI3wO >>79
是非!!
69: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:05:58 ID:nTHVWm9YA 芸術とかアートとかは良く分からんが妙に惹きつけられた人物画があったのは覚えてる。その絵だけその場にいそうな位リアルに見えた。
71: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:08:21 ID:9CrksI3wO >>69
そういうの大事だよね。「なんで、これだけリアルに見えたんだろう」で理由を書き出してみて、「この条件があればリアルなのか。じゃあもっと単純にその条件だけでこう表現すればいいじゃん」ってやってたら作品つくれちゃうぞ。
73: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:10:32 ID:DCuws0ZgF 他には何があるの?wktk
74: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:11:08 ID:9CrksI3wO >>73
作品?
75: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:14:12 ID:9CrksI3wO これとか好き。人物を空間とか時間まで含めて彫刻で表現してる。100年以上前に。
76: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:17:00 ID:DCuws0ZgF 解説もらってから見ると人が走って加速してるみたい
77: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:18:33 ID:9CrksI3wO >>76
そうそう。そういう「加速」とかを彫刻で表現しようと試みてるのがわかると見てて楽しいよね。
あとこれも、脳汁出る
81: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:21:03 ID:DCuws0ZgF >>77なんか歴史の背景がありそうだけどこれは?
83: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:26:38 ID:9CrksI3wO >>81
おまたせ。
ヴェラスケスっていう画家の作品なんだけど、王室のお抱えの画家なんだよね。だから、こういう絵を鏡越しに描いてる。左にいる筆持ってるのがヴェラスケス本人。
でも、かっこいいのは「ただ言われた物を描くんじゃないからな」っていう気持ちがでてて、見にくいけど中央左の鏡に王様と妃が写ってるのわかる?つまり、ヴェラスケスがただ単に鏡越しに絵を描いたようにみせかけて、実際には王様の視点で描いてるってこと。
98: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:55:06 ID:DCuws0ZgF >>83
どゆことー・・・あ!え?え?こういうことか!いや・・え?ええ!!って小一時間なったww
101: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:59:20 ID:9CrksI3wO >>83
楽しんでいただけたならよかったですw
わからなかった人の為に貼りなおすと、赤丸でかこった鏡の中に写ってる人の目線で描かれた絵だよってことです。
102: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)06:02:41 ID:9CrksI3wO だから、「着替えてる子を鏡にうつして描いた」ようにみえるけど、実際は「王と妃をヴェラスケスが描いてる様子を王様目線で描いてる」絵ってこと。
難しいかな?
103: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)06:09:01 ID:9CrksI3wO 図解するとこういう感じ
104: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)06:09:11 ID:DCuws0ZgF ああ、そうではなくて。
説明がしにくいけど左側の画家の前に鏡があるんだよね?
で、その鏡に映った絵を描いてるようにみせて実は中心のちっこい鏡の王様視点の絵を描いてるんだよね
なんか、右側の夫妻と画家ぽいのが引っ掛かってたん
106: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)06:12:24 ID:9CrksI3wO >>104
ごめん、たぶん違うこと言ってた。「左側の画家の前に鏡がある」ようにみせかけて、ヴェラスケスが描いてるのは王と妃。
それを眺めてる(突っ立って描かれてる)王様の目線が実際の絵になってるってこと。
107: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)06:19:37 ID:DCuws0ZgF あ!ごめんようやく脳ミソが認識しだした!
78: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:18:34 ID:nTHVWm9YA 使用済みコンドームをぶら下げて
「人類捕獲装置」とかってタイトルつけたらアートになんの?
82: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:22:22 ID:9CrksI3wO >>78
まあ評価されるかは別だと思うけどね。個人的には、例えば使用前で結んであった方がストレートだと思うけど。コンドームとして使えないけど、っていう。まあもっとそこから発展させていければ作品になると思うよ。
80: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:18:39 ID:IppnnfobU 美術の教科書に載ってたやつだとマグリットって人の絵はなかなかおもしろいと思う
現代美術とは違うかな?
82: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:22:22 ID:9CrksI3wO >>80
シュルレアリスムも次説明しよう。
84: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:27:27 ID:9CrksI3wO これ知った時には脳汁でまくった
87: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:33:11 ID:9CrksI3wO ではマグリットやダリ等のシュルレアリスムについて。
ちなみに、「シュルレアル」にismがついてシュルレアリスムだから、シュールという切り方は本来はおかしい。余談です。
シュルレアリスムってのは簡単にいうと、普通は「これが描きたい!!」とか、これがいい!!」とかって自分の感情が入っちゃう。じゃあもっと純度の高い欲求とか感情とかってどこにあるんだろうって考えたのね。
で、「夢」から題材を探したり、例えば本当にやったかはしらないけど(今思いつきでいうけど)、描きたい絵の説明を口頭で画家にして、それを自分の代わりに描いてもらう。みたいな方法をとった人たち。
88: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:35:23 ID:9CrksI3wO つまり「主観を排除する」っていう方法ね。より自動的な方法というか。
89: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:38:38 ID:9CrksI3wO では次。
内側と外側の境界線って気になったことない?ドーナッツの穴はどこからだろうとか、唇はどこから体の中なんだろうとか。
靴は足を入れるものだけど、じゃあ「靴の中の形は足の形です」とは言えるのかとかさ。
90: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:40:04 ID:9CrksI3wO そんな人にお勧めなのはこの人。レイチェル・ホワイトリード
91: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:40:18 ID:9CrksI3wO
93: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:42:57 ID:9CrksI3wO 一枚目は教会にセメント流して中の空間を物体として出しちゃった作品。二枚目は階段ね。
普段生活してる空間も、形としてみたら結構奇妙だよね。
96: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:50:15 ID:9CrksI3wO ちょっと過疎って来たから話を本来したかったところに戻すと、高値がついてる落書きみたいな絵とか、意味わかんない彫刻にも、調べてみたらきっと美術としての価値があって、「おれでも同じ絵が描ける」ことは重要ではないってこと。
もちろん投資の対象になってるから、やたら高値になってる作品もあるんだけどね。
だから、「なんでこの作品に価値があるんだろう」って頭脳ゲームのつもりででも現代美術と向き合ってもらえたら嬉しいなって思います。
100: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)05:55:52 ID:9CrksI3wO これとかか。あれをモチーフに58点も描いてるみたいね。勉強になりました。
なんでこれをモチーフにしたかはわかんないけど、この絵に関して言えば、ヴェラスケスの絵では斜めを向いてる女の子をキュビズムの手法で正面とも横顔ともとれる立体的な描き方で表現してるね。
105: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)06:10:10 ID:SHFYN8J0Q >>100
なるほど、なんかちょっと自分なりの解釈が見つかったかも
この絵には盛りだくさんの意味が込められてるからそれを別の描き方で表現するとこんなかな?って実験するのにもってこいだったのかな
間違ってるかもしれないけどすっきりした ありがとー
108: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)06:20:20 ID:9CrksI3wO さて、もう朝だし過疎って来てるのでいったん閉じようかな。また後でレスついてたら書き込みます。
で、何度も言うけど、現代美術は知識がないと楽しめないので、ゴミに見えます。でも、そこで「ゴミだ」と判断してしまうともったいないので、ちょっと調べるなり考えるなりしてもらえるようになったら嬉しいなと思ってスレたてました。
まとめられてもっと多くの人の目にとまれば嬉しいけど、どうせコメント欄で「>>1の言ってることは間違ってる」とか「こういう知ったかがスレ立てるのが一番たちが悪いんだよな」とかってボロカスに叩かれるんだろうな...。
まあでも、日本の現代美術ファンは世界的に見てもめちゃめちゃ少ないので、何かのきっかけにしてもらえたなら嬉しいです。
109: 名無しさん@おーぷん 2014/05/24(土)06:22:55 ID:DCuws0ZgF すんごい面白かった!ありがとーな!>>1乙
111: 名無し 2014/05/24(土)08:38:21 ID:80sFOk11c 現代美術の良い所は、技術的には誰でも作成できるってこと。
nou@まにゅそく おーぷん・2ちゃんまとめ .QFsZsQM
コメントしていってね!