3:
リバースネックブリーカー(京都府) 2013/09/28(土) 09:48:59.14 ID:Kq5HAukJ0 蛤御門の変
6:
ニーリフト(庭) 2013/09/28(土) 09:49:55.66 ID:9gcW6luG0 >>3
ほんまや なんでや
4:
サッカーボールキック(禿) 2013/09/28(土) 09:49:21.44 ID:tyZ+bBSa0 さよか
5:
ファルコンアロー(SB-iPhone) 2013/09/28(土) 09:49:30.43 ID:hXEMcwAqi 本能寺の変は成功したと言えるのか
15:
マシンガンチョップ(大阪府) 2013/09/28(土) 09:57:45.52 ID:+JQ0zUu20 >>5
2週間天下だろうと日本のトップはその期間だけは明智光秀でしょ
13:
アルゼンチンバックブリーカー(家) 2013/09/28(土) 09:57:34.95 ID:X4fjVRCu0 >>1
ITmediaって知ったか知識で記事書くんだな。
乱がクーデター失敗で、変が成功だと?
は?完全論破できるが?
禁門の変
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%E9%80%E3%AE%E5%A4%89
前年の八月十八日の政変により京都を追放されていた長州藩勢力が、会津藩主・京都守護職松平容保らの排除を目指して挙兵し、京都市中において市街戦を繰り広げた事件である。
畿内における大名勢力同士の交戦は大坂夏の陣(1615年)以来であり、京都市中も戦火により約3万戸が焼失するなど、太平の世を揺るがす大事件であった。
大砲も投入された激しい戦闘の結果、長州藩勢は敗北し、尊王攘夷派は真木保臣ら急進的指導者の大半を失ったことで、その勢力を大きく後退させることとなった。一方、長州掃討の主力を担った徳川慶喜・会津藩・桑名藩の協調により、その後の京都政局は主導されることとなる(一会桑政権も参照)。
禁門の変後、長州藩は「朝敵」となり、第一次長州征討が行われるが、その後も長州藩の政治的復権をねらって薩長同盟(1866年)が結ばれ、四侯会議(1867年)においても長州藩処分問題が主要な議題とされるなど、幕末の政争における中心的な問題となった。
32:
スパイダージャーマン(空) 2013/09/28(土) 10:06:25.63 ID:Yjd0bZ7+0 >>13
最終的に長州が勝ってるからか?
名は後でつけたんだろうし
39:
アルゼンチンバックブリーカー(家) 2013/09/28(土) 10:10:00.36 ID:X4fjVRCu0 >>32
「変が成功」なんてのがそもそも嘘っぱち。
ツイッター知識マジ底辺。
14:
オリンピック予選スラム(dion軍) 2013/09/28(土) 09:57:44.47 ID:ODQROWhL0 皇統に関わるのもが起こしたのが「変」と思ってた。
変だと思ったんだよ、とダジャレ言うしか無い。。
43:
ヒップアタック(富山県) 2013/09/28(土) 10:14:00.95 ID:TZehu7ej0 >>14
え?
45:
ニーリフト(庭) 2013/09/28(土) 10:17:10.47 ID:9gcW6luG0 >>14
ちょっと良く聞こえなかったのでもう一回
17:
16文キック(SB-iPhone) 2013/09/28(土) 09:59:08.21 ID:4PWVCUAMi 変態
女装等の自己満足で済む場合が多い
淫乱
とにかく交わいたがる
18:
腕ひしぎ十字固め(dion軍) 2013/09/28(土) 09:59:22.40 ID:F4ugfhQ60 変か変じゃ無いかだろバカかよお前
19:
ジャンピングDDT(埼玉県) 2013/09/28(土) 10:00:25.25 ID:LcE+tcKl0 乱のほうがいやらしいだろ
20:
スターダストプレス(庭) 2013/09/28(土) 10:00:29.89 ID:mhfvxaJoP 歴史の授業で質問して教師にひと泡ふかせてやろう
22:
マシンガンチョップ(チベット自治区) 2013/09/28(土) 10:01:03.64 ID:qAykMJuw0 お前の顔が変
67:
ファルコンアロー(神奈川県) 2013/09/28(土) 11:08:52.76 ID:Ng+jImEe0 >>22
これを真っ正面で言われたら、どうにかしようって気になるからクーデター成功だな
24:
中年'sリフト(内モンゴル自治区) 2013/09/28(土) 10:01:45.08 ID:x0oO47bAO おまえらは変
家庭内乱
26:
フルネルソンスープレックス(栃木県) 2013/09/28(土) 10:02:42.88 ID:WFbKvtgc0 乱れたのが乱で、変わった出来事だったのが変だろ
漢字見れば一発よ
28:
ジャンピングエルボーアタック(茨城県) 2013/09/28(土) 10:04:08.99 ID:u+J52R4h0 変態と淫乱の違いみたいなもんだろう
30:
マシンガンチョップ(チベット自治区) 2013/09/28(土) 10:05:36.53 ID:qAykMJuw0 >>28
でも淫乱テディベアは変態で淫乱だぜ?
29:
アルゼンチンバックブリーカー(家) 2013/09/28(土) 10:05:12.65 ID:X4fjVRCu0 「乱」 ……
戦の中でも特に朝廷や幕府に対しての反乱に用います。 (例:平将門の乱。大塩平八郎の乱) ただし、反乱ではなく全国規模の大きな争乱を「乱」と表記する場合もあります。 (例:応仁の乱。)
「変」 ……
戦の中でも政治的な変革を起こした・企てたた時に用いられます。 特に局地的な武力行動で政変・政治的変革を起こす場合が多いようですが、必ずしも武力衝突(戦闘行為)が起きたとは限りません。 (例:応天門の変。本能寺の変。禁門の変。)
「役」 ……
戦争のこと。一部、「外国・辺境地での戦争」と限定された説明がなされる事もあります。 しかし、国内・畿内での戦でも用いられるので、そういった限定な意味合いは無いでしょう。 (例:対外国の場合:文永の役・弘安の役。) (例:辺境地での戦争:前九年の役。) (例:国内中心部での戦争:大坂の役。)
39:
アルゼンチンバックブリーカー(家) 2013/09/28(土) 10:10:00.36 ID:X4fjVRCu0 >>29が正しい
「長屋王の変」なんてクーデター失敗の上に長屋王殺されてるし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%E5%B1%8B%E7%8E%8B#.E9.95.B7.E5.B1.8B.E7.8E.8B.E3.81.AE.E5.A4.89
49:
アルゼンチンバックブリーカー(家) 2013/09/28(土) 10:23:35.56 ID:X4fjVRCu0 もっといえば「乱」の解釈もおかしい。クーデターとか失敗したとか関係ないのがゴマンとある。
やっぱり>>29が正しい。
底辺知ったかネット記事の知識とか参考にしないように。
65:
かかと落とし(WiMAX) 2013/09/28(土) 10:53:32.20 ID:Cqz8Uq1z0 >>29が正解なのか知らんがイメージしにくいわ
42:
32文ロケット砲(やわらか銀行) 2013/09/28(土) 10:12:55.30 ID:bW2XJhvd0 うそはうそであると見抜ける人でないと(Twitterを使うのは)難しい
36:
キングコングニードロップ(庭) 2013/09/28(土) 10:07:51.67 ID:1hdLw92R0 ○ お前らの顔が変
× お前らの顔が乱
× 秋葉原通り魔基地害加藤の変
○ 秋葉原通り魔基地害加藤の乱
37:
膝十字固め(茸) 2013/09/28(土) 10:08:51.49 ID:psw+S8sz0 乱って朝廷や幕府に対する謀反で変って権力者に対する陰謀や攻撃じゃないの?
勝ち負けとか関係なく
変が勝ちなら、禁門の変、応天門の変とか負けてますやん
あれ、応天門の変って勝ちだっけ?
40:
ハイキック(福岡県) 2013/09/28(土) 10:11:33.61 ID:NhOwJsJ40 乱には計画性の無さ、拡大する混乱、不満の爆発などのイメージがあるが
変は計画的で、混乱は限定的で、権力奪取のイメージがあるな
41:
魔神風車固め(神奈川県) 2013/09/28(土) 10:12:21.84 ID:qVnH8LIl0 俺はよく変だと言われてたがそういうことか
47:
アルゼンチンバックブリーカー(家) 2013/09/28(土) 10:21:12.53 ID:X4fjVRCu0 「変」は「クーデター自体の成功」を指すものではない。
そもそも政変事件なんて主体をどちらに置くかによって、どの場合でも成功と言い訳できる。
禁門の変=長州がクーデタ実行ー → クーデター自体は失敗。長州はその後別の過程で政権を持つが、この時のクーデター自体は失敗し、長州の勢力を大きく後退させたのは事実。
長屋王の変=長屋王が、藤原氏の政略によってクーデターの首謀者に祭りあげられ、逆に毒殺される。長屋王を主体におけばクーデターは失敗 藤原氏を主体におけば藤原氏のクーデターは成功だが、これでもわかるように政変とはどちらが主体かによってどうにでも成功にできる。
だからクーデターの成功失敗ではなく、変は単なる政変と理解するのが正しい。
このカラクリもわからないバカッターがツイッター民の理解レベルなんだろうな。
54:
アルゼンチンバックブリーカー(家) 2013/09/28(土) 10:29:07.82 ID:X4fjVRCu0 世界史で変はそもそもつかってないんじゃね。
55:
アルゼンチンバックブリーカー(家) 2013/09/28(土) 10:31:23.15 ID:X4fjVRCu0 世界史で変使ってるのあるとしたら
支那事変とか南京事変とかだから、「日本の思惑が絡まない政変」には使わないんでないのかねぇ。
57:
ハイキック(福岡県) 2013/09/28(土) 10:33:51.91 ID:NhOwJsJ40 土木堡の変のとかあるし
急転直下で政治が変革されるような事案が変なんじゃないかな
洋風にいえばそれはクーデターなのかもしれんが
58:
スターダストプレス(SB-iPhone) 2013/09/28(土) 10:34:12.20 ID:FykZTh49P 承久の乱は一時期「変」とも呼称されてたらしいな。
59:
ハイキック(福岡県) 2013/09/28(土) 10:37:35.15 ID:NhOwJsJ40 >>58
それはかなり分かる
上皇が執権相手に”反乱”を起こす、となるのが不自然という事だろう
60:
ヒップアタック(愛知県) 2013/09/28(土) 10:38:37.73 ID:LHtFazcR0 変は短期
乱は長期
だと思ってたわ
73:
ドラゴンスリーパー(北海道) 2013/09/28(土) 11:39:10.29 ID:Katv2pyk0 >>60
私もそんなイメージがある。
例えば、長屋王の変、藤原広嗣の乱、橘奈良麻呂の乱、藤原仲麻呂の乱のうち、実際に挙兵したの藤原広嗣と藤原仲麻呂で、長屋王と奈良麻呂は密告されて その後死亡しているのにと思うと、挙兵すらしていない奈良麻呂には政敵によって極悪人に仕立てられたようにも思えてしまう。
勝者が大事件だと捉えた場合は「乱」で、そうでなければ「変」かもしれないけど、実際の所はよく分からんわ。
奈良時代でさえ乱と変の使い分けに曖昧さを感じていたからか、
名称そのものはあまり気にせず、事件の内容を捉えていたらいいかーって感じかな。
74:
ラ ケブラーダ(福岡県) 2013/09/28(土) 11:43:21.02 ID:C4zp7RNH0 変が短期っぽいってのはともかく
乱は短期で制圧される事例も多くある訳で
時間で区切るのは無理かと
11:
マシンガンチョップ(埼玉県) 2013/09/28(土) 09:55:32.50 ID:LWWmJOsx0 また2chで賢くなってしまった
nou@まにゅそく おーぷん・2ちゃんまとめ .QFsZsQM
コメントしていってね!